京都大学に合格したい

2018年、子供が京都大学に合格しました。現在、ブログデザイン編集中

あのときの判断は正しかったのか〈高校〉

 

わさびが大学生になってから、中高時代を思い返すことがあります。あのときの親としての判断は正しかったのか。保護者さんは少なからずあるのではないでしょうか。

 

高校受験の時になります。結果としては地元の進学公立高校に入学したのですが。

 親は成績に関わらず、わさびの高校は公立と決めていた、いや公立しかムリという残念な経済状況。それは各家庭の問題だし、仕方ないと思います。お金で無理はできません。

 奨学金という手もありましたが。わさびは公立中学時代、なかなかの成績でした。なので「こいつは大学進学するのだろうな」と思っていました。それなら、奨学金という制度は、大学で利用しようという作戦でした。

 

f:id:kyodaimam:20180726175456j:plain

夏の思い出、中学の思い出

 

 


うちの地元には進学実績のある公立高校がいくつかありました。そのほかにも私立高校もあります。 

 

母が視野に入れたのは

  • 進学ではトップのSランク高校(国公立は確実)
  • うちからは近いAランク高校

 

実際、受験校を考えているときはわさびはわさびらしく、「公立高校1校しか受けたくないっ」という王様発言が出ました。「受かっても行けへんのやったら受けたくない」

うーん。。。そうだね。そうなんだけど。ごめんね。

 

f:id:kyodaimam:20180807183447j:plain

さすがに高校で失敗はできないと説き伏せて、なんとか私立も受けてもらうように夏休みにAランク高校の説明会に親子で参加しました。そこの高校は勉強以外にも話題になることが多い、とても楽しそうな高校でした。

 また、勉強においてもメリットたくさん。入学時にコース分けされ、難関コースであれば難関大学にも進学できる実績があります。さらに私立ならでは、放課後の補習に手厚く、出来ない子にも出来る子にもそれぞれ対応しているようでした。なんと言っても先生方(複数)の熱心さが伝わりました。親子で総合的に「いい高校」という印象を受けました。

 

【スポンサーリンク】

冬になり出願の時期

がんばったわさびは成績はSランクに到達しました。第1希望は公立高校ですが、私立の滑り止めはどうするか。

 

Sランク高校とAランク高校は受験日が同じなのです。Sランクでは滑り止めにはならない。今、選ぶのは滑り止め。なのでAランク高校に出願。

 あと、受験日が違うので、偏差値が1つたりないのですがチャレンジとして隣県の有名高校も。

 


 

結果

Aランク高校難関コース合格

特待生(授業料100%免除)

隣県有名高校 不合格。

 

f:id:kyodaimam:20180807182307j:plain

 

入学したのは第1希望である公立進学高校。これで良かったのか、今も考えます。

 子供のため経済的に無理してでもSランク高校を受験させるべきだったか。

 チャレンジした隣県の有名高校をもっと早く意識させ対策するべきだったか。

 近所のAランク高校は私立だけど授業料免除であれば、行っとくべきだったか。

 

親の経済力のなさで子供の人生を左右してしまうこと。うちがもっと裕福であれば、わさびはどうしていたのだろう。そして大学受験はどうなっていたのだろう。まわりからの影響で、今と同じ大学・同じ学部を目指していないかもしれない。

 

考えるときりがないですけど。 受験結果は子供の成績だけではありませんでした。良くも悪くも 子供の成績は親の成績。

 

受験結果も 親の成績。