京都大学に合格したい

2018年、子供が京都大学に合格しました。現在、ブログデザイン編集中

英語の検定試験

中学3年生

英検3級と準2級合格

高校1年生で2級合格しました。

 

なぜだか息子は英語が苦手ではありません。それでも、好きってほどではないので前向きになりにくいようです。

高校1、2年生時に授業内に強制で受けていたのは 当時GTECforStudent(Listening,Reading,Writing)スコア700を越えていました。(現在はSpeakingが加わりGTECというみたいですね。)

 

大学受験においては国公立・私立AOや推薦入試の募集要項に英語の検定についての記載がありました。「スコア何点以上」「英検何級以上」受験の資格として書いてあったり。または、「スコア何点以上は加点10点」とか、プラス評価してくれたり。

 

 

高校3年生

英検受けたら?って言っても乗り気にならず。でも受験が近づくにつれ願書に書く必要があるのがわかり「3年生の今の成績があった方がいいんちゃう??」ということを息子はようやく理解しました。

でも英検は準1級から難しくなると聞きます。今まではノー勉強で受験して運よく合格していましたが、準1 級はそれなりに対策が必要な事も息子は知っていました。年間の試験回数も少ないため受ける時間もないでしょう。

 

だったら合格・不合格じゃなくスコア成績のものを受けよう。まず今の実力の評価をもらうつもりで。日にちが一番近いものが手っ取り早く受けられるのでTOEIC S&Rにしました。

楽天で公式問題集を買って渡しましたが息子は前日にCDを数分聞いただけ(怒)本人の気乗りのしないことが腹立たしい。自分のことなのに。

 

結果、スコアは655。

ほんっとに勉強してから受けてほしい

 

 

大学に進学してから

今度は4月に早速TOEFLを強制受験でした。12月にもあるようです。最初からTOEFLを受けておけば今頃は慣れたのかもしれません。いつ、なにを言い出すかわからない息子。留学の意志はありませんが備えて悪いことはありません。

 

大学受験に必要な英語力、検定や資格、チャレンジは高校2年生の間にやり終えるのが良さそうです。3年生になれば、模試やオープンキャンパス、予備校の特別講座など休日は忙しくなります。英語ばかりに時間を使う事も難しい。

そう考えると英語だけは早く手を着けるべきです。1回じゃなく何回か受けるとスコアもアップが期待出来ます。そのスコアを持って3年生で大学選びをするのが賢いやり方ではないでしょうか。

うちはその点、失敗でした。

もっと早くから調べて息子に情報提供するべきでした。

 

英語を勉強する事が当たり前の現代、後ろ向きになっている暇はなさそうです。

 

 

 

スポンサーリンク